Loading

インターンシップを実施しました💪

こんにちは🌞

 

 

10月に入り、暑さもだいぶ落ち着いてきましが、寒暖差が激しくなっているので、体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしください🍃

 

 

さて、まずは今回のお知らせ➀です。

令和7年6月1日から厚生労働省より改正労働安全衛生規制【職場における熱中症対策の強化】が施工されました。

それに伴い、弊社ではすべての社員が、熱中症・救命救急・緊急時対応教育を受講しました。

企業は、熱中症のリスクがある労働者を早期に発見し、迅速かつ適切に対処することが求められています。

現場ではもちろんのこと、現場以外でも人が倒れていたら目を背けず助けられるようにするためには日頃からの訓練や知識が大切だと思います。

弊社の社訓でもあるように、想いやりの心を大切に日々行動していきます。

そして「ありがとう」は魔法の言葉、人に感謝されることはとても嬉しい気持ちになります。

皆が温かい気持ちになり、それが広がっていけば、幸せの輪が大きくなります。

そんな、より良い世界に繋がるように、弊社も日々精進してまいります。

 

 

続いてお知らせ②です。

暑い時期ではありましたが、夏休みを利用して今年も高校生のインターンシップを実施しました。

川越工業高校の2年生がインターンシップに来てくれました。

弊社としても、今の学生さん達の考え方や、求めることなどを直接見たり聞いたりすることができる貴重な時間です。

夏休みの大事な時期にお越しいただきありがとうございました。

 

1日目は、午前中に芝浦工業大学工事の協力会社で行われる工事打合せを見学しました。

多くの業者が携わる建設現場ですので、資材搬入計画や導線、安全確保、工程管理、各作業間での報告、連絡、相談、各職人さんへの周知などが行われる、とても重要な仕事です。

午後からは、川越北消防署の免震基礎と、揺れを抑える免震ダンパーを見学しました。これは施工中だからこそ見れる貴重な体験だと思います。

近年、災害が多く発生しています。災害が起きたときに、建物の外に避難するのではなく

、建物の中に避難できる、災害に強い建物を造りたいと強く思います。

2日目は、弊社の鶴ヶ島工場で、鉄筋の太さや重さなどの説明や、加工と鉄筋工の基本の結束を体験してもらいました。

3日目は、鹿島建設様のご協力の下、関東支店の設計室や安全環境室、土木工事室などを見学させていただきました。現場以外のところでも多くの方々が働き、協力をして、より良い建物が完成されていく様子を、見ることができたと思います。

普段は、情報漏洩や守秘義務などの厳密なセキュリティで、私も入室したことがない場所も拝見することができ、私自身大変勉強になりました。

今回の見学にあたり、資料の作成や受け入れ許可などをとっていただき、心より感謝申し上げます。

 

 

このような流れで3日間インターンシップを実施させていただきました。

様々なところで、ご協力してくださった皆様に深くお礼申し上げます。

普段体験することのない時間だったと思いますが、建設業における重要なことや、大変さから楽しさまで、多くのことを知り、興味をもってもらえたら嬉しく思います。

そして今後、共に働くことができたら非常に嬉しいです。

私達も学生さん達から非常に多くのパワーをもらいました。

貴重な時間を本当にありがとうございました。

弊社社員一同、人と人との繋がりを大事にし、社訓である、感謝の気持ちと想いやりの心を大切に、日々精進してまいります。

今後ともよろしくお願い致します。

PAGE TOP